発問1:
外国語活動の時間に、子ども達が、日本語を使うのも禁止するべきですか。
詳しいQ
授業では,できるだけ英語を話すようにして,子どもたちが英語に親しむようにしています。
しかし,ゲームの途中で子どもたちが日本語を話してしまうときがあります。
オールイングリッシュを目指すには,日本語を話すのを禁止にした方がいいのでしょうか。
私は、日本語を使うことを「禁止」したことはありません。
でも「日本語を話す隙がない授業」にしたい、ずっと英語モードで学習を進めたいとは考えています。
私は五・六年生合同の授業をALTと一緒にやっています。
後ろに五年生と六年生の担任の先生がいるのですが、子どもたちがちょっとでもわからないような顔をすると、すぐに日本語に訳してくれます。
ですから子どもたちも、普通に日本語を話します。
はじめは、「もう!いちいち訳さないでよ!」なんて思っていました。
でもそれは、自分の授業がわかりにくかったり隙があったりするからなんだとわかりました。
今は、担任の先生に訳されないような授業を目指して、日々修業中です。
【回答者 佐藤純子】
0回すごい!ボタンが押されました