俳句・川柳を含む市のコンクールがあるというので、全員でチャレンジすることにした。
とにかく一句、作品を提出させて点検し、作戦を練る。
次の時間に全体の場でコメントを加えて修正・再提出していくという授業である。
キャンプが終わった後だったので、キャンプ関係が多いが、むしろ、行事の振り返りをねらった実践である。
キャンプのことを話題にしていても、中には審査員には通じない内容がある。
それらの見直しを含めてアドバイスを進めていった。
ポイント1
同じ字数で何か他の言葉に置き換えられないか一度考えてあてはめてみるといいですね。
他の人にも通じる言葉かどうか、その言葉が一番ぴったりくるかを考えるんだよ。
(1) やってきた 遠くの森から 築水(ちくすい)へ
→ やってきた 鷹来(たかき)の森から 築水へ
→ やってきた ぼくらの町から キャンプ場
キャンプ場のある場所が「築水」という事が、他の人に通じるとは限りません。
「遠くの森から」も自分たちの町(鷹来町)のことだという意味が分かりにくいので、「鷹来(たかき)の森」に直してもらいました。
でも実際は「鷹来の森」も「築水」も他の人には通じないかもしれない。
ですから、「やってきた ぼくらの町から キャンプ場」という修正がいいですね。
(2)朝ごはん ホットドックは こげがない
→ こげがない キャンプの朝の ホットドッグ
キャンプで確かに朝ごはんにホットドックを作りました。
でも、『キャンプの朝ごはん』ということが通じないかもしれません。
ですから、「キャンプの朝の」に換えたのはいいですね。ちょっと字余りですが。
(3)日がのぼる 朝の集いは さわやかだ
→日がのぼる 自然の家は さわやかだ
→日がのぼる キャンプの朝は さわやかだ
「朝の集い」というのはキャンプのプログラムですから他の人には通じないかもしれません。
だから「自然の家は」に換える。
でも、まだまだ通じにくいので、「キャンプの朝は」に換えたんですね。
これなら、誰が読んでも意味が通じます。
ポイント2 「五・七・五」で作ってみたら、初めの五と最後の五を入れ替えてみましょう。それだけでうまくいくことがあります。
(1)早く来い 今から楽しみ 夏休み →夏休み 今から楽しみ 早く来い
(2)友達は とても大切 いつまでも →いつまでも とても大切 友達は
(3)キャンプ場 今日でお別れ また行こう →また行こう 今日でお別れ キャンプ場
(4)きもだめし おばけも泣いた なさけない →なさけない おばけも泣いた きもだめし
(5)ほっぺたに やぶかが血をすう ああかゆい → ああかゆい やぶかが血をすう ほっぺたに
このように一度置き換えてみておかしかったら、やめておけばいいんです。(2)は置きかえた後、修正も加えてよくなりましたね。
(A) ひまわりが 元気に顔出す 夏の日々
きれいです。これは、ひっくりかえさなくてもいいですね。
ただし「ひまわり」が一番あっているかどうかは考えてもいい。
これは「朝顔」ではだめなのかな?
(A)’ 朝顔が 元気に顔出す 夏の日々
「夏の日々」は「夏の朝」ではだめなのかな?
(A)’’ 朝顔が 元気に顔出す 夏の朝
でも、これでは、「朝顔」の「朝」も「顔」も重なってくどいから、かえってよくないですね。
このように一度置き換えてみておかしかったら、やめておけばいいんです。
(A)’’’ あぶらぜみ 元気に顔出す 夏の朝
に変えてもいいわけだしね。
ポイント3 五七五の順番の入れかえを試してみたら、もう一度言葉を見直してみましょう。
(1)早くやろ プールに入って 水遊び
→水遊び プールに入って 早くやろ
→水遊び 早くプールに 入りたい
(2)キャンプでは 思い出あふれた 三日間
→三日間 思い出あふれた キャンプでは
→三日間 思い出あふれた キャンプ場
(3)カレーライス 灰が入って いやだった
→ いやだった 灰が入った カレーライス
→ 隠し味 灰の入った カレーライス
なかなか、よく考えましたね。
特に「カレーライス」の俳句は「いやだった」という気持ちを表現しないように書き直しています。
これは次のポイントに関係します。
(1)きもだめし みんなおどろく 夜の道
(2)きもだめし 本当のコースは 超こわい
(3)きもだめし かくれて出てくる こわすぎる
ポイント4
肝試しの俳句を書いた子が4人いました。どれかを選べと言われたら先生は(1)を選びます。
「こわい」という言葉を使わないで「こわい」という気持ちを出ている方がレベルが高いからです。
「超こわい」「こわすぎる」という表現を使わないで「こわさ」を出せるといいですね。
★森の中 風にゆられる 緑たち
これは、きれいです。とりあえず何もいうことはありません。
「緑たち」が別の言葉に換えられますけどね。
季節がもう少し早ければ「若葉たち」なんかもいいと思います。
0回すごい!ボタンが押されました