○漢字スキル
○音読(1回以上)
指示1:
丸が10個以上塗れた人。たくさん読むとすらすら読めるね。さすが。では1回スピード読みをします。
・机間巡視をして,聞いていく。
発問1:
段落ごとに番号をつけていきなさい。最後の段落は何ですか。
・13,14,15の3種類出たが,すぐに15,と声をそろえて言い出した。
指示2:
出だしを確認します。1段落・・・・
・テンポ良く段落の出だしを言っていく。
指示3:
1段落を読んだら座りなさい。全員起立。
・全文を読んだばかりなので,とても早いスピードで全員読むことができた。
指示4:
1段落を20字以内で要約しなさい。書けたら持ってきます。
・ノートに書かせ,早い子ども10人程度に板書させる。
説明1:
点数をつけます。
・キーワード1つにつき3点,一番大事なキーワードが最後に来ていたら1点プラスの合計10点満点。
・キーワードを1つか2つ入れている子どもが続出。
説明2:
キーワード1つにつき3点,一番大事なキーワードが最後に来ていたら1点プラスの合計10点です。
キーワードは黒板に2つしか出ていません。もう一度書いて御覧なさい。
・後一つのなんと1番大事なキーワードを悩んでいる様子が伺えた。そこでちょっとヒントを出す。
発問2:
さっきみんなが書いた要約文の主語は何ですか?
・人類だ!と最後の大事なキーワードが出た。
・次々にノートを持ってくる児童が出てきた。
・早い子ども10人程度に板書させる。
指示5:
「科学技術の発達で,便利な生活を送る人類。」
書いていない人,写すんですよ。
・黒板に出たほとんどの子どもが同じ答えだった。
0回すごい!ボタンが押されました