指示1:
問題を読みます。
「赤,緑,青のテープの長さは,それぞれ黄色いテープの長さの何倍でしょう。」
指示2:
ノートに書きます。
「赤の長さは,黄色の長さの何倍」
発問1:
何倍を□にして,言葉の式にしなさい。
・赤の長さ=黄色の長さ×□
発問2:
赤の長さは何cmですか。
・60m。
発問3:
黄色の長さは何cmですか。
・30m。
発問4:
□を使った式を書きなさい。
・60=30×□
発問5:
式と答えを書きます。
・60÷30=2 2倍です。
指示3:
次に緑の長さと比べます。
「緑の長さは,黄色の長さの何倍」
発問6:
何倍を□にして,言葉の式にしなさい。
・緑の長さ=黄色の長さ×□
発問7:
□を使った式を書きなさい。
・45=30×□
発問8:
式と答えを書きます。
・45÷30=1.5 1.5倍です。
指示4:
最後に青の長さと比べます。
「青の長さは,黄色の長さの何倍」
発問9:
何倍を□にして,言葉の式にしなさい。
・青の長さ=黄色の長さ×□
発問10:
□を使った式を書きなさい。
・15=30×□
発問11:
式と答えを書きます。
・15÷30=0.5 0.5倍です。
0回すごい!ボタンが押されました