「一字読解」を進めていく中で、1箇所「分析批評」にした。
1.雪だるまはどこに立っていましたか。(山の中)
2.聞こえる音は何ですか。2つ書きなさい。(風の音、(ときどき落ちる)雪の音)
3.雪だるまを作ったのは誰ですか。(村の子どもたち)
4.雪だるまは、どうしていましたか。((ずっと)一人ぼっちだった。)
1.森の中から聞こえてきたのは何ですか。(話し声)
2.それはいつですか。(ある日)
3.話していたのはだれですか。(山のどうぶつたち)
4.動物たちは、どこからおりてきましたか。(山)
5.「春っていったい何だろう」と思ったのは誰ですか。(雪だるま)
6.動物たちはどこを通りかかりましたか。(雪だるまのすぐそば)
7.動物たちは、春はどのようなものと言っていますか。四つ書きなさい。
(あったかい。
木のえだがいっぱいみどりのめをだす。
お花がいっぱいさく。
ちょうちょがとびはじめる。)
8.動物たちは、雪だるまとどんな約束をしましたか。(春のおみやげをもってきてあげるというやくそく。)
9.動物たちはどこを通って来ましたか。矢印で書きましょう。<分析批評>
/\ /\
/ \ / \
/ / \
_ _
( ・x・ )
O~~~~~O
(____)
1.動物たちはどこに来ましたか。(ふもと)
2.動物たちは何を見つけましたか。四つ書きましょう。(春・ふきのとう・つくし・ちょうちょ)
3.子うさぎは何を思い出しましたか。(雪だるまとのやくそく。)
4.それはどんな約束ですか。(雪だるまさんにおみやげをもって帰るやくそく。)
5.花を摘んだ動物たちはどこへ行きましたか。(山)
6.遅すぎたのはなぜですか。(雪だるまはとけていたから。)
7.みんなは何を置きましたか。(春のおみやげ。)
0回すごい!ボタンが押されました