(準備物)フラフープ
(形)班ごと(5〜8人程度)に内向きに円形をつくる。真ん中にフラフープをおく。
指示1:
みんな片方の手の人差し指を出します。全員の人差し指の上にフラフープを載せて、フラフープを持ち上げます。
これはどこかの班にさせながら説明するのがよい。言葉では伝わりにくい。
フラフープを中心に班ごとに円の形になって立っているはずである。
指示2:
フラフープから人差し指を絶対に話してはいけません。1mmも離してはだめです。
ではそのまましゃがみましょう。
どの班が一番早くしゃがめるか競争です。
ここがおもしろい。たいていどの班もはじめはうまくいかない。
人差し指を離してはいけないので、降ろそうとしているのにフラフープはどんどん上がってしまうのである
みんなで息を合わせてゆっくりしゃがまないとしゃがめない。
班ごとに目を合わせて一生懸命協力する姿が生まれる。
指示3:
早くできた班はできるだけ早くたったり座ったりしてごらん。
なかなかできないグループもあるが時間を与えたり教師が掛け声をかけてやればできるようになる。
とっても単純なゲームだが、班の仲がよくなる楽しいゲームである。
1回すごい!ボタンが押されました