明日の授業を5分で準備! 指導案・授業コンテンツ共有サイト
ようこそ
ゲスト
さん
新規メンバー登録
(無料)
ログイン
ログイン状態を保持する
>>パスワードを忘れた場合はこちら
コンテンツ登録数
(2019/02/19 現在)
21596
TOSSランドNo: 3343550
更新:2013年01月12日
印刷
ハチのなかま2 (マルハナバチのなかま)
制作者
石山弘子
学年
学年なし
カテゴリー
理科・科学
タグ
オオマルハナバチ
クロマルハナバチ
トラマルハナバチ
ハチ目
マルハナバチ亜科
ミツバチ科
推薦
修正追試
子コンテンツを検索
コンテンツ概要
ハチ目 ミツバチ科 マルハナバチ亜科のハチたちの写真です。マルハナバチは、植物の受粉と深く関わっています。
トラマルハナバチ(ハチ目 ミツバチ科) 名前の通りトラ毛模様の丸いハナバチです。土の中で巣を作り、女王を中心とした社会生活をします。
クロマルハナバチ(ハチ目 ミツバチ科) 胸部が黒く、腹部先端のみ黄色く色付いている丸いハチです。
オオマルハナバチ(ハチ目 ミツバチ科) 黒色と黄白色の毛で全身がおおわれたハチ。顔にも黒い毛がはえています。
0回すごい!ボタンが押されました
コメント
※コメントを書き込むためには、
ログイン
をお願いします。
TOSSランドを利用するにはJavascriptを有効にして下さい。