発問1:
大造じいさんは何歳ですか。
37才から40才となった。
理由を言ってもらった。
ガン狩りの話をしているときは72才だから、今から35年前として37才になる。
そして、「このガンは、2年前、じいさんがつりばりの計略で生けどったもの」とあるから2年たっている。「残雪は、大造じいさんのおりの中で、ひと冬をこしました」とある。だから 37才に2年と1年を足して40才になるという。
なるほど、細かく計算したものだ。
発問2:
37才~40才なのに、どうして「大造じいさん」と呼ぶのですか。
次のような意見が出された。
・前書きに「大造じいさん」と書いてあるから、話を進めるときも「大造じいさん」と言っている。
・この話をしている時は「大造じいさん」と言うから、そのままの呼び名で言っている。
・大造じいさんが72才のときにガンの話をしたから、「大造じいさん」と呼んでいる。
0回すごい!ボタンが押されました