明日の授業を5分で準備! 指導案・授業コンテンツ共有サイト
ようこそ
ゲスト
さん
新規メンバー登録
(無料)
ログイン
ログイン状態を保持する
>>パスワードを忘れた場合はこちら
コンテンツ登録数
(2019/02/21 現在)
21596
タグ検索「領土」の指導案・教材・コンテンツの検索結果
キーワード・TOSSランドNo.検索
タグ検索
制作者検索
カテゴリー選択
国語
算数・数学
理科・科学
社会
生活
音楽
技術・家庭
図工・美術
体育・保健
外国語活動・英語
道徳
特別活動
総合的な学習の時間
学級経営
行事指導
学校運営
その他
×
学年選択
未就学
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高校
学年なし
×
×
指導案(23)
授業用コンテンツ(1)
子供用コンテンツ(0)
23 件ヒットしました。
No.
タイトル
コンテンツ概要
制作者
1485914
第1時 「北方領土」についての調べ学習への導入
択捉・国後・色丹・歯舞の北方
領土
は、我が国固有の
領土
である。 北方
領土
の問題を小学校の社会科で扱うとすればどのような授業が考えられるか。 具体的な授業プランとして考えた。その第1時である。
谷和樹
1519421
第2時 北方領土占領の経緯と、国際法上の位置づけ
択捉・国後・色丹・歯舞の北方
領土
は、我が国固有の
領土
である。 北方
領土
の問題を小学校の社会科で扱うとすればどのような授業が考えられるか。 具体的な授業プランとして考えた。その第2時である。
谷和樹
1143053
ミニランド「北方領土」を授業するサイト
以下の二つの授業プランを示します。 A 北方
領土
の授業プランⅠ(すぐに使えるスタンダードプラン/2時間)/第1時/第2時 B 北方
領土
の授業プランⅡ(インターネットで授業するWebプラン/1時間)
谷和樹
2894565
インターネットで授業する日本固有の領土「北方領土」
択捉・国後・色丹・歯舞の北方
領土
は、我が国固有の
領土
である。 北方
領土
の問題をインターネットを使って小学校の社会科で扱う授業プランである。 (1時間)
谷和樹
2610271
北方領土の授業プラン スタンダード版(2時間)
第1時 「
領土
」についての導入と及び北方
領土
」についての調べ学習への導入 第2時 北方
領土
占領の経緯と、国際法上の位置づけ
谷和樹
1143335
北方領土
北方
領土
は日本固有の
領土
である。1854年〈日露和親条約〉で公認。だがソ連は1945年8月.日ソ不可侵条約を破棄し.武装解除した日本に攻め込み北方
領土
を奪う。谷和樹氏実践の追試。 No.1143335 http://www.sanjo.nct9.ne.jp/yocchaki/kigai/hoppo_ryodo/hoppo.html
小林義典
2816861
竹島の授業
理科の「土地のつくり」の授業と関連させて、「竹島」の授業を行う。
善能寺正美
6517550
竹島問題について学習しよう
日本の教員であるからには、我が国の
領土
について子どもに教える必要がある。また、地元島根県の教員が竹島問題の授業をつくり、教育の場から啓発につなげていきたい。今回の授業をその一授業と考え提案する。
横田裕二
4747761
憲法9条と自衛隊の存在意義
憲法9条をもとにした自衛隊と日本近隣の国々の軍事力とを比較することによって、 防衛問題について考える授業を紹介する。<TOSS大分MLの推薦>
野中伸二
9128453
長く続いた戦争と人々のくらし(シベリア抑留)
日本が終戦後に行われた「シベリア抑留」については,多くの日本人が知りません。またそれが「強制的」に行われたもので,国際法上,条約の上でも多くの違反があったことはあまり知られていません。 当時のことが,現在の
領土
問題にまでつながっていることを知り,これからの
領土
問題について考えるようになればと思います。
濱渦明俊
2140166
沖ノ鳥島水没の危機(領土・温暖化問題)
水没の危機に瀕している沖ノ鳥島の問題を取り上げ、
領土
問題と地球の温暖化問題を考える。 【TOSS大分ML推薦】
野中伸二
9070760
最新ニュースで創る北方領土の授業
日本の
領土
を5年生最後に詳しく扱った。学年始め、教科書や資料集・グーグルアースを用い、日本の範囲は授業している。今回は、北方
領土
の国際条約と最近のニュース動画を用い、北方
領土
は日本の
領土
だということを授業した。
川原雅樹
4283934
沖ノ鳥島の授業
沖ノ鳥島をなぜ守る必要があるのかを問います。子供から多様な考えが引き出せ、討論も可能です。(TOSS作州教育サークル推薦) No.4283934 http://blog.goo.ne.jp/tanimoto1105 原実践:谷元忍先生 コンテンツ作成:福原正教
福原正教
6552355
日本の国境〜沖ノ鳥島〜
中国に「岩」だと言われた沖ノ鳥島。実際は「岩」なのか「島」なのか。日本は沖ノ鳥島を守るために、どのような努力をしているのかを考えさせる授業。(TOSS伊万里推薦) No.6552355 http://ww7.tiki.ne.jp/~makotos/okinotori.html
四島誠
4988288
日本の国境〜尖閣諸島〜
林子平が江戸時代に書いた地図を根拠に、尖閣諸島は中国領だと主張してきた。その主張に反論させ、尖閣諸島が日本領である事実を知らせる授業。(TOSS伊万里推薦) No.4988288 http://ww7.tiki.ne.jp/~makotos/sennkaku.html
四島誠
8972338
竹島の授業
理科の「土地のつくり」の授業と関連させて、「竹島」の授業を行う。
善能寺正美
2140165
尖閣諸島(エネルギー)問題
尖閣諸島の
領土
問題の裏にエネルギー資源の存在があることを知らせ、エネルギーの持つ重要性に気づかせる。
野中伸二
2793478
北方領土の授業 導入編1 日本の最北端を確認する
稚内市宗谷岬に「日本最北端の地」と書かれた碑がある。たくさんの観光客が、その碑をバックに記念写真を撮る。誰も、その間違いを指摘しない。「主権」よりも「観光」が優先されているのである。私は、ここから
領土
教育をスタートさせる。
染谷幸二
1049069
南鳥島の授業
南鳥島の授業です。
鈴木孝迪
3612345
日韓の領土問題
李承晩ラインの不当性を主張し、資源の観点からも竹島の重要性を認識させる授業。
石田勝紀
9795887
北方領土の授業 導入編2 8月18日に起きた占守島の戦いを授業する
1945年8月18日、日ソ中立条約を一方的に破棄したソ連軍が、終戦による武装解除の準備を進めていた占守島の日本軍に対して攻撃を始めた。ほとんどの日本人が「8月15日=終戦」と思いこんでいる。事実は違う。ソ連が北方
領土
に向けて侵攻を始めたのは、その後である。この事実を伝えるだけで
領土
問題に対する意識が高まる。
染谷幸二
6021943
倭寇の時代の対馬
14世紀後半~15世紀初頭にかけて活発に活動した前期倭寇は、対馬等を根拠地としていた。当時朝鮮半島を統治していた高麗は、日本に対して倭寇を取り締まるよう要請している。また、15世紀後半に朝鮮王国で作られた日本地図には、対馬が記載されている。これらのことから、当時の朝鮮は、対馬を日本のものだと認識していたことが分かる。
櫻又英尊
7074063
北方領土
北方
領土
が日本のものであるということを国際条約をもとに説明する授業です。
櫻又英尊
1 件ヒットしました。
No.
タイトル
コンテンツ概要
制作者
6990106
領土教育 フラッシュカード
領土
教育の導入に使うフラッシュカードです。 最後の二枚は竹島問題を扱う時の導入に使えます。
溝端久輝子
0 件ヒットしました。
TOSSランドを利用するにはJavascriptを有効にして下さい。