明日の授業を5分で準備! 指導案・授業コンテンツ共有サイト
ようこそ
ゲスト
さん
新規メンバー登録
(無料)
ログイン
ログイン状態を保持する
>>パスワードを忘れた場合はこちら
コンテンツ登録数
(2018/04/23 現在)
21489
タグ検索「明治」の指導案・教材・コンテンツの検索結果
キーワード・TOSSランドNo.検索
タグ検索
制作者検索
カテゴリー選択
国語
算数・数学
理科・科学
社会
生活
音楽
技術・家庭
図工・美術
体育・保健
外国語活動・英語
道徳
特別活動
総合的な学習の時間
学級経営
行事指導
学校運営
その他
×
学年選択
未就学
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高校
学年なし
×
×
指導案(13)
授業用コンテンツ(0)
子供用コンテンツ(0)
13 件ヒットしました。
No.
タイトル
コンテンツ概要
制作者
2210296
エルトゥールル号事件
明治
23年.和歌山県沖でトルコ使節団660名の乗る軍艦が遭難。暴風雨の中で島民は瀕死のトルコ人を背負い60mの断崖絶壁をよじ登る。その後.世紀の歳月を超えるドラマが生じた。No.2210296 http://www.sanjo.nct9.ne.jp/yocchaki/kigai/ertug/ertururu.html
小林義典
1143018
近代日本の出発
6年社会科、
明治
時代。
明治
維新から日清日露の2つの戦争を経て、近代国家の仲間入りを果たした日本の姿を、大久保利通、伊藤博文の生き方を中心に学習させる。向山式歴史学習法による実践。原実践 吉田高志
吉田高志
5428472
グーグルアースを活用した岩倉使節団の授業
明治
時代。岩倉使節団。かれらが欧米で見聞したことが、日本の国づくりに反映していく。
吉田高志
3316103
日清戦争
日清戦争は、日本が対外侵略の第一歩という認識がなされがちであるが、日本にとっては国の存立を賭けた戦争でもあったことを、この授業で伝えたい。
田中繁一
9869678
教科書本文の要約で「帝国主義」を定義する
教科書本文の要約を通して、帝国主義を理解させる授業である。東京書籍の教科書に基づいて、指導案を作成した。
野口敦広
4932293
和洋混交の時代・文明開化から戦争の時代へ
明治
時代、西洋に追いつくために文明開化を成し遂げ、日清日露戦争への道を歩む日本。2枚の絵が当時の庶民の様子をイメージするのに最適。
松藤司
1143188
歴史授業全50時間「幕末、雑学データ」
歴史授業全50時間の発問がわかります。幕末の各種データです。 原実践者 谷岡眞史 (コンテンツ作成 澤田智志)
澤田智志
9975099
日露戦争を、地政学を絡めて理解させる。
北方領土問題からも分かるように、ロシアの南下を目指す圧力は伝統的なものである。そしてそれは、
明治
時代の日本にとっては国家の存亡を賭けるほどの危機をもたらした。 なぜ、日本はロシアと戦わなければならなかったのか、なぜ日本はロシアに勝てたのか、「地政学」の観点から教える。
田中繁一
1856700
小林一三を通して、近代日本の大衆文化を理解させる。
文化の授業は、用語を覚えさせるだけの無味乾燥な授業になりがちである。そこに気概ある人物のエピソードを付け加えることで、盛り上げることを狙った。
田中繁一
6092127
日英同盟とその背景
資料の読み取りは、社会科で身につけるべき技能のひとつである。資料の読み取りを授業に取り入れることで、受験に必要な知識と資料を読み取る力を身につけさせたい。
田中繁一
6318232
外国人から見た明治の日本
日本人は昔から寛容で秩序正しい国民であった。こうした美徳を持つ国民であることを子どもたちに伝える授業である。
吉田高志
1718616
白船来航
1908年、アメリカは海軍の総力を結集して日本へ艦隊を派遣した。 これはグレート・ホワイト・フリート(日本では白船)と呼ばれる。日本はこの艦隊を歓迎するが、これはアメリカが来るべき対日戦争を見据えたものであった。
櫻又英尊
4470001
高島炭鉱
日本の産業革命期の過酷な労働について 日本は多くの炭鉱があったこと、そこでの過酷な労働が雑誌『日本人』に掲載されるような厳しいものであったことを伝える授業です。
櫻又英尊
0 件ヒットしました。
0 件ヒットしました。
TOSSランドを利用するにはJavascriptを有効にして下さい。