明日の授業を5分で準備! 指導案・授業コンテンツ共有サイト
ようこそ
ゲスト
さん
新規メンバー登録
(無料)
ログイン
ログイン状態を保持する
>>パスワードを忘れた場合はこちら
コンテンツ登録数
(2019/02/20 現在)
21596
タグ検索「スーパーとびなわ」の指導案・教材・コンテンツの検索結果
キーワード・TOSSランドNo.検索
タグ検索
制作者検索
カテゴリー選択
国語
算数・数学
理科・科学
社会
生活
音楽
技術・家庭
図工・美術
体育・保健
外国語活動・英語
道徳
特別活動
総合的な学習の時間
学級経営
行事指導
学校運営
その他
×
学年選択
未就学
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高校
学年なし
×
×
指導案(9)
授業用コンテンツ(0)
子供用コンテンツ(0)
9 件ヒットしました。
No.
タイトル
コンテンツ概要
制作者
1216026
なわとび指導「きほんのき」スーパーとびなわ活用法と指導のコツ3
なわとび指導「きほんのき」
スーパーとびなわ
活用法と指導のコツ3です。基本技である。「前両足跳び」がうまく跳べない3つのつまずきへの対応法をご紹介します。 No.1216026 http://homepage1.nifty.com/seigo/nawatobi4.htm
根津盛吾
6330773
休み時間も熱中して縄跳びに取り組む子供たちが誕生する方法
向山型なわとび指導法で、向山洋一氏が取り組んでいた5つのパーツを1つのもれなく実践すれば休み時間も熱中して取り組む子供が現れる。
鈴木恒太
1216028
なわとび指導「きほんのき」スーパーとびなわ活用法と指導のコツ4
なわとび指導「きほんのき」
スーパーとびなわ
活用法と指導のコツ4です。なわとび運動における「最初の壁」と言える「前両足跳び一回」達成のための「手足の協応動作」について,指導法の工夫を紹介しています。 No.1216028 http://homepage1.nifty.com/seigo/nawatobi6.htm
根津盛吾
1216024
なわとび指導「きほんのき」スーパーとびなわ活用法と指導のコツ2
なわとび指導「きほんのき」
スーパーとびなわ
活用法と指導のコツ2です。 覚えてしまえば簡単な縄跳びでも,はじめのうちはなかなか難しいもの。そのカラクリを解説しています。 No.1216024 http://homepage1.nifty.com/seigo/nawatobi2.htm
根津盛吾
1214012
なわとび指導「きほんのき」スーパーとびなわ活用法と指導のコツ1
TOSS(教育技術法則化運動)が開発した「
スーパーとびなわ
」を使ったなわとび指導の効果的なポイントについてご紹介します。すぐれた教具でも使い方を誤ると効果は半減。正しいユースウェアで効果は倍増です。 No.1214012 http://homepage1.nifty.com/seigo/nawatobi-index.htm
根津盛吾
4802015
なわとび指導「きほんのき」スーパーとびなわ活用法と指導のコツ8
なわとびを初めて初期の段階にある子どもたちにとっての難関技である「あや跳び」「交差とび」についての指導法の工夫を解説しています。
根津盛吾
1216030
なわとび指導「きほんのき」スーパーとびなわ活用法と指導のコツ7
なわとび指導「きほんのき」シリーズ7です。子どもにとって難関の「交差跳び・あや跳び」の後略ポイントを解説しています。 No.1216030 http://homepage1.nifty.com/seigo/nawatobi8.htm
根津盛吾
1216029
なわとび指導「きほんのき」スーパーとびなわ活用法と指導のコツ6
なわとび指導「きほんのき」シリーズ6です。前両足跳びが一回は跳べるけど、そこか先になかなか進まない、という子どもたちに効果的な指導法を紹介しています。No.1216029 http://homepage1.nifty.com/seigo/nawatobi7.htm
根津盛吾
2552851
なわとび指導「きほんのき」スーパーとびなわ活用法と指導のコツ5
なわとび指導「きほんのき」シリーズ5です。幼児や小学校低学年児童,または縄跳びの苦手な子が,最初の壁「前両足跳び」を成功させるための指導法の工夫について解説しています。
根津盛吾
0 件ヒットしました。
0 件ヒットしました。
TOSSランドを利用するにはJavascriptを有効にして下さい。